北海道十勝郡浦幌町
[北海道十勝十勝]
動物生息地
うらほろちょうのあおさぎ
正規名称:浦幌町のアオサギ(北海道十勝郡)
浦幌町のアオサギ(北海道十勝郡)

更新日:
- 動物生息地
湿地の大木に集団で営巣するアオサギは、上面は濃い灰色で下面が白い。くちばしと足はともに長くて白く、首をS字形に曲げるか、ゆるめてゆっくり羽ばたいて飛ぶ。毎年3月中旬頃から北海道に渡来し、4~6月頃に高い樹の上に小枝を集めて、60~70cmの巣をつくり、青緑色の卵を3~5個産卵する。本町の豊北にある湿地帯に生息、浦幌川などで捕食している姿が見られる。冬は、九州以南に渡り、飛ぶときに長い首をS状に縮め脚を尾端から長く出しているのが特徴。
時期 5月~10月
基本情報
- 名称
- 浦幌町のアオサギ(北海道十勝郡)
- 所在地
- 〒089-5552 北海道十勝郡浦幌町字豊北
- URL
- アクセス
- 浦幌駅 車 20分
マップ
お問い合わせ
- 問合せ先
- 浦幌町立博物館(問い合わせ)
- TEL
- FAX
- 015-576-2452