島根県隠岐郡隠岐の島町
[山陰大山・出雲・隠岐隠岐]
史跡・旧跡
おきこくぶんにじあと
正規名称:隠岐国分尼寺跡
隠岐国分尼寺跡
更新日:
- 史跡・旧跡
国分尼寺は、国分寺と同じく天平13年(741)の聖武天皇の詔によって全国に建立されました。隠岐国分尼寺跡の付近は尼寺原とよばれ、隠岐国分寺から400mほど離れた八尾平野を見下ろす標高40m程の丘陵地に所在しています。昭和42年(1967)から44年(1969)にかけて発掘調査が行われ、数多くの土器や古瓦とともに金堂や門とみられる遺構が発見されました。
文化財 都道府県指定史跡 指定年: 1972
基本情報
- 名称
- 隠岐国分尼寺跡
- 所在地
- 〒685-0007 島根県隠岐郡隠岐の島町池田
- アクセス
- 西郷港 バス 15分 国分寺前 徒歩 15分
マップ
お問い合わせ
- 問合せ先
- 隠岐国分寺(問い合わせ)
- TEL
- FAX
- 08512-2-7329