福島県郡山市

[東北南部福島・会津・いわき郡山周辺]

お祭り・伝統行事

とみおかのからかさあんどんはなび

正規名称:富岡の唐傘行灯花火

富岡の唐傘行灯花火

(一社)郡山市観光協会

更新日:

  • お祭り・伝統行事
  • イベント
  • 指定文化財
  • 花火大会
  • 神社
毎年10月第2日曜日(体育の日の前日)に、鎮守の亀賀森神社の祭りに行われる仕掛け花火。 言い伝えでは、明治初期から始められ当時は雨乞いと豊作祈願、家内安全のために行われていたといわれています。 角形の枠行灯の上に閉じられた唐傘が取り付けられ、導火線によって枠行灯に火が移ると、花火が四方に飛び散り、その後、導火線で上部の唐傘に移り、閉じられた傘が開き、光が雨のように降り注ぐ仕掛けになっています。

基本情報

名称
富岡の唐傘行灯花火
所在地
〒963-0125 福島県郡山市三穂田町富岡
アクセス
東北自動車道郡山南IC 車 20分

お問い合わせ