山口県熊毛郡平生町

[山陽・瀬戸内海下関・山口・岩国岩国・徳山・防府]

博物館・資料館

ひらおちょうれきしみんぞくしりょうかん

正規名称:平生町歴史民俗資料館

平生町歴史民俗資料館

更新日:

    • 博物館・資料館
    • バリアフリー対応
    古代遺物と回天(本物)の一部を見る 歴史、民俗、考古などに関わる資料の保存、展示を行っています。見どころとしては岩田遺跡の出土品を中心とした縄文、弥生時代の生活文化と、神花山古墳の古代の女王の複顔など、遠いむかしを偲ぶロマンがあります。また、資料館下には土手町南蛮樋の樋門部材や回天二型の胴体部分が保存されています。回天実物大のレプリカは、阿多田交流館前に展示されています。 料金: 無料 営業時間 09:00~16:00 休館日 (月祝) 年末年始

    基本情報

    名称
    平生町歴史民俗資料館
    所在地
    〒742-1101 山口県熊毛郡平生町大字平生町193-4
    アクセス
    JR山陽本線柳井駅 バス 12分
    バリアフリー
    盲導犬の受け入れ 車椅子貸出2台

    マップ

    お問い合わせ

    • 問合せ先
      平生町歴史民俗資料館(問い合わせ)