静岡県湖西市
[名古屋・三河湾・美濃・飛騨三河湾・鳳来寺・浜名湖浜松・浜名湖]
寺社・仏閣
おうがじ
正規名称:応賀寺
応賀寺

更新日:
- 寺社・仏閣
- 神社・仏閣
応賀寺の開基は古く、神亀年間(724~728)と伝えられています。薬師堂前の宝物館には貴重な文化財が多数保管されています。鎌倉後期の作といわれる木造四天王立像(持国天、増長天、広目天、多聞天)は本尊の薬師如来横に安置されています。さらに、明治の廃仏毀釈で廃寺となった舘山寺の木造阿弥陀如来坐像ほかいくつかの仏像が祀られています。また、寺院の入り口に吊るして打ち鳴らす鰐口もあり、これには「遠州大賀寺永享五年(1433)作」と銘があります。
料金: 大人 300円
宝物館拝観料(1週間前までに予約)
営業 9:00~16:00
休業 年中無休
文化財 市区町村指定史跡 重要文化財(県・市) 作成年代: 戦国、安土桃山時代
創建年代 726年
基本情報
- 名称
- 応賀寺
- 所在地
- 〒431-0301 静岡県湖西市新居町中之郷68-1
- URL
- アクセス
- 新居町駅 徒歩 20分
マップ
お問い合わせ
- 問合せ先
- 応賀寺
- TEL
- 問合せ先
- 応賀寺(問い合わせ)
- TEL
- 問合せ先
- 応賀寺(予約)
- TEL