山形県米沢市

[東北南部山形・蔵王・庄内米沢周辺]

社会見学・工場見学

しゅぞうしりょうかんとうこうのさかぐら【さかぐらつーりずむ】

正規名称:酒造資料館東光の酒蔵

酒造資料館東光の酒蔵【酒蔵ツーリズム】

更新日:

  • 社会見学・工場見学
  • バリアフリー対応
  • おすすめ
安土桃山時代(1597年)創業。小嶋総本店から歩いて数分に位置する、東北最大級の酒造資料館です。館内はまるで明治時代の酒蔵にタイムスリップしたかのような趣深い空間が広がり、造り酒屋の様子や昔の酒造りの道具類が展示されています。仕込み蔵に立ち並ぶ六尺桶の光景は圧巻です。売店では、東光の定番酒の他、季節限定酒や日本一三冠に輝いた吟醸梅酒、東光の酒蔵専売酒を販売。試飲コーナー(有料)も楽しみのひとつです。 料金: 高校生 250円 団体20人以上で割引 200円 料金: 中学生 250円 団体20人以上で割引 200円 料金: 小学生 150円 団体20人以上で割引 100円 料金: 大人 350円 団体20人以上で割引 300円 開館時間 09:00~16:30 ※現在コロナウィルス感染拡大防止の為、平日は時間短縮営業。(9:30~16:30) 休館日 12月31日~1月1日 ■冬期間(1・2月)毎週火曜日 ※詳細は東光の酒蔵HPをご確認ください。 管理者 小嶋総本店 入館者数(年間) 約40,000人

基本情報

名称
酒造資料館東光の酒蔵
所在地
〒992-0031 山形県米沢市大町2-3-22
営業期間
開館時間 09:00~16:30 ※現在コロナウィルス感染拡大防止の為、平日は時間短縮営業。(9:30?16:30) 休館日 12月31日~1月1日 ■冬期間(1・2月)毎週火曜日 ※詳細は東光の酒蔵HPをご確認ください。
アクセス
山形新幹線「米沢駅」 車 6分 (米沢駅より市営循環バスあり) 米坂線「南米沢駅」 車 5分 東北中央自動車道「米沢八幡原IC」 車 15分 (関東・福島方面から/東北中央自動車道 福島大笹生IC~米沢北IC間は通行無料ですので、大変便利です。) 東北中央自動車道「米沢北IC」 車 15分 (新庄・山形方面から)
バリアフリー
車椅子貸出○ 車椅子対応スロープ○

マップ

お問い合わせ