奈良県磯城郡三宅町
[奈良山の辺山の辺の道に沿って]
史跡・旧跡
こしかけいし
正規名称:腰掛石
腰掛石

更新日:
- 史跡・旧跡
屏風杵築神社の西側に川を挟んで小さい祠の白山神社がある。この境内にある「腰掛け石」は、聖徳太子が斑鳩から飛鳥の里を往来され、休憩されたときに腰掛けられたと伝わっている。また、当時の村人が、屏風を立てて太子を接待したことから、村の地名が「屏風」になったともいわれている。
基本情報
- 名称
- 腰掛石
- 所在地
- 〒636-0217 奈良県磯城郡三宅町屏風
- URL
- アクセス
- 近鉄黒田駅 徒歩 20分
マップ
お問い合わせ
- 問合せ先
- 三宅町役場 産業振興課(問い合わせ)
- TEL
- FAX
- 0745-43-0922