福岡県大牟田市

[九州久留米・柳川久留米・柳川]

公園・庭園

みやうらせきたんきねんこうえん

正規名称:宮浦石炭記念公園

宮浦石炭記念公園

宮浦石炭記念公園

更新日:

    • 公園・庭園
    宮浦坑は1887(明治20)年に開坑、三池炭鉱の主力坑口として約4,000万トンの石炭を産出し、1968(昭和43)年に閉坑しました。1888(明治21)年3月に完成したボイラー排煙施設の煙突は、国の登録有形文化財(建造物)として、また炭坑節のシンボルとして大切に保存されています。 園内には、宮浦大斜坑坑口が保存されているほか、地底への往復へ実際に使われていた人車とプラットホーム、採炭機械も展示されており、石炭採掘と大牟田発展の歴史を学ぶことが出来ます。 料金: 無料 その他 入園自由 面積 0.5ha

    基本情報

    名称
    宮浦石炭記念公園
    所在地
    〒836-0835 福岡県大牟田市西宮浦町132番地8
    営業期間
    その他 入園自由
    アクセス
    大牟田駅 車 5分

    マップ

    お問い合わせ

    • 問合せ先
      大牟田市観光おもてなし課
      FAX
      0944-41-2764
    • 問合せ先
      宮浦石炭記念公園
      FAX
      0944-41-2764