長野県上水内郡信濃町
[信州軽井沢・長野・妙高・志賀戸隠・妙高]
その他名所
-
正規名称:一茶の句碑
一茶の句碑

更新日:
- その他名所
指定区分:町-指定-有形文化財 指定年月日:平成14年(2002) 12月9日 概要:碑文「松陰に 寝て喰ふ 六十余州かな」大塚庚作(中野代官所の役人)筆。 小林一茶の三回忌にあたる文政12年(1829)に門人たちによって建立されたもので、一茶の句碑の中では最古のものです。柏原宿南方入口付近の橋の近くに建てられましたが、徳川の藩政をたたえた句であったため、明治11年(1878)の明治天皇北陸巡幸の際に諏訪神社境内に移されたと伝えられています。
基本情報
- 名称
- 一茶の句碑
- 所在地
- 長野県上水内郡信濃町柏原28(諏訪神社境内)
- URL
- アクセス
- 信濃町IC 車 7分 3km しなの鉄道北しなの線 黒姫駅 徒歩
マップ
お問い合わせ
- 問合せ先
- 問合せ先
- TEL
- FAX
- 026-255-5460