熊本県人吉市

[九州八代・人吉八代・人吉]

社会見学・工場見学

センゲツシュゾウセンゲツシロミグラ

正規名称:繊月酒造 繊月城見蔵

繊月酒造 繊月城見蔵【酒蔵ツーリズム】

更新日:

    • 社会見学・工場見学
    • バリアフリー対応
    人吉城の別名「繊月城」から名付けられた蔵元・繊月酒造。蔵専属の杜氏伝承の技によるこだわりの焼酎づくりを行っています。酒蔵見学ではスタッフが工場内をご案内。城見蔵にて、古酒についての紹介映像、貴重な古酒の試飲など楽しめます。お酒の飲めない方でも赤紫蘇リキュールアイス(ノンアルコール)の試食もご用意してあり、大正10年創業、球磨焼酎の伝統的な酒器であるガラとチョコを使って燗を付けた昔ながらの球磨焼酎の飲み方を体験することもできます。 【料金】蔵見学、試飲無料 ※試飲後、売店で商品をご購入いただけます 【規模】観覧者数(年間):~50人

    基本情報

    名称
    繊月酒造 繊月城見蔵
    所在地
    〒868-0052 熊本県人吉市新町1

    詳細情報

    営業期間
    営業時間 1月1日~12月31日 09:00~17:00 年中無休 ※受付時間は16:30まで ※1人?から可能。10名以上の団体の場合は事前にご連絡を。
    アクセス
    人吉IC 車 10分 新八代駅 バス 40分 高速バス
    バリアフリー
    車椅子対応EV

    マップ

    お問い合わせ