周辺の宿泊予報
大阪府豊能郡豊能町
[大阪・神戸摂津・河内・和泉豊中・箕面]
その他名所
ユニバーサルID:jp-tourism/174baef6-01a9-494b-904d-8990ebcc94a9
ヨノジュウサンブツ
正規名称:余野十三仏
余野十三仏
更新日:
- その他名所
室町時代末期の永禄7年(1564年)に造立された石仏で、土地の人から「余野十三仏」と呼ばれています。表裏2面に各20体の仏像が刻まれています。生前に自らの法事を修めて死後の極楽往生を願う「逆修塔」です。豊能町には、こうした多尊石仏が7基あり、永禄7年(1564年)から天正8年(1580年)に集中して造立されています。多尊石仏は、東能勢地方独特のものです。
周辺の宿泊予報
基本情報
- 名称
- 余野十三仏
- 所在地
- 〒563-0219 大阪府豊能郡豊能町余野
詳細情報
- アクセス
- 阪急宝塚線「池田駅」 バス 阪急宝塚線「池田駅」より阪急バス乗り換え「切畑口」下車 徒歩5分