岩手県盛岡市

[東北北部平泉・盛岡・陸中海岸盛岡周辺]

ユニバーサルID:jp-tourism/19a85d59-9243-4017-8181-857b1d6be55d

タクボク・ケンジセイシュンノミチ

啄木・賢治青春の道

更新日:

    プラザおでって~新渡戸稲造生誕の地~賢治の井戸清水~盛岡城跡公園(啄木・賢治詩碑)~もりおか歴史文化館~中津川河畔(詩歌の散歩道)~上の橋~紺屋町~岩手銀行赤レンガ館~もりおか啄木・賢治青春館

    ルート概要

    1. 新渡戸稲造記念碑
    2. 盛岡城跡公園(岩手公園)
    3. もりおか歴史文化館
    4. 上の橋擬宝珠

    新渡戸稲造記念碑

    01

    岩手県盛岡市

    新渡戸稲造記念碑

    その他名所

    新渡戸稲造(にとべいなぞう)は、1862(文久2)年、盛岡市に生まれました。札幌農学校に進学し、そこで生涯を通じた合理主義・自由主義・国際人としての基礎を培いました。卒業後はアメリカ、ドイツへ留学して農学・経済学などを学んだあと、国際的な教育者として多くの人材を育てました。また、「武士道」に代表されるような著作活動によって日本文化の海外紹介につとめました。当時立ち遅れていた女子教育にも取り組み、東京女子大学初代学長となり設立に尽力しました。国際連盟事務次長をはじめとする要職につき、国際平和に貢献、カナダのビクトリア市で亡くなりました。現在、盛岡市とビクトリア市は新渡戸を縁として姉妹都市となっています。ビクトリア市の太平洋を望む丘には、盛岡の盛岡城跡公園にある記念碑と同じものがたてられています。岩手公園にあるこの碑に刻まれる、西洋の文明を日本へ、日本の文化を西洋へとの彼の願いを象徴した、「われ太平洋の架け橋とならん」という言葉は、あまりにも有名です。新渡戸こそ、日本を代表する初の国際人といってもよいでしょう。
    名称
    新渡戸稲造記念碑
    所在地
    〒020-0023 岩手県盛岡市内丸1-37(盛岡城跡公園内)
    TEL
    019-621-3305
    FAX
    019-653-4417
    メール
    kankoug@odette.or.jp
    問合せ先
    (公財)盛岡観光コンベンション協会
    アクセス
    盛岡駅 バス 10分 盛岡城跡公園下車 徒歩すぐ
    もっと詳しく

    盛岡城跡公園(岩手公園)

    盛岡城跡公園 夏

    02

    岩手県盛岡市

    盛岡城跡公園(岩手公園)

    公園・庭園

    不来方(こずかた)城と呼ばれる南部氏の居城跡。啄木や賢治もよく訪れたといわれる。日本の都市公園100選の一つである盛岡城跡公園は、盛岡城主の居城跡を利用した公園。園内には、新渡戸稲造や石川啄木、宮沢賢治ら、ゆかりの文人達の歌碑も置かれている。また園内で春には「桜まつり」ほか様々なイベントが開かれる。 【規模】面積:9.2ha
    名称
    盛岡城跡公園(岩手公園)
    所在地
    〒020-0023 岩手県盛岡市内丸1-37
    TEL
    019-639-9057
    FAX
    019-637-1919
    メール
    kouen@city.morioka.iwate.jp
    問合せ先
    盛岡市公園みどり課
    アクセス
    盛岡駅 バス 10分 都心循環バスでんでんむし利用など 盛岡城跡公園下車 徒歩すぐ 盛岡駅 徒歩 15分
    もっと詳しく

    もりおか歴史文化館

    内観(盛岡城模型)

    03

    岩手県盛岡市

    もりおか歴史文化館

    博物館・資料館

    2011年7月に開館した文化施設。1階では盛岡の観光情報や伝統文化を紹介し、2階では城下町盛岡の成立過程や盛岡藩主南部家に関する資料を展示しております。 【料金】 大人: 300円 団体(20人以上)240円、市内在住65歳以上の方無料 高校生: 200円 団体(20人以上)160円 中学生: 100円 団体(20人以上)80円 小学生: 100円 団体(20人以上)80円
    名称
    もりおか歴史文化館
    所在地
    〒020-0023 岩手県盛岡市内丸1番50号
    TEL
    019-681-2100
    FAX
    019-652-5296
    問合せ先
    もりおか歴史文化館
    営業期間
    見学時間 4月~10月 9:00~19:00 2階歴史常設展示室への入場は18:30まで 見学時間 11月~3月 9:00~18:00 2階歴史常設展示室への入場は17:30まで 休館日 毎月第3火曜日(祝・休日の場合は翌日) 12/31~1/1
    アクセス
    盛岡駅 バス 10分 県庁・市役所前 徒歩 4分 盛岡駅 徒歩 20分 盛岡IC 車 25分 盛岡南IC 車 25分
    もっと詳しく

    上の橋擬宝珠

    04

    岩手県盛岡市

    上の橋擬宝珠

    その他名所

    上の橋は、慶長14年(1609)に第27代藩主南部利直(なんぶとしなお)が、 盛岡城築城時に中津川に架けました。擬宝珠(ぎぼうしゅ・ぎぼし)を取り付けたのは、 1336年(延元元年)後村上天皇より恩賞として京都鴨川橋の擬宝珠の使用が許された故事によると伝えられています。慶長14年のものが8個、慶長16年のものが10個、合計18個が取り付けられています。この擬宝珠は、1945年(昭和20)に軍の金属供出になるところを、実業家でかつ郷土史に造詣の深かった太田孝太郎(1881~1967)の尽力で、急きょ国の重要美術品に認定され、危うく難を免れました。その擬宝珠も、 400年近く経過して腐食が進み、小さな穴にコムクドリが巣をつくり、文化財保護か野鳥保護かとマスコミをにぎわしたこともあります。橋の擬宝珠で記念銘があり、制作年代も古く、残存個数が多いという点で、盛岡市の青銅擬宝珠は国内でもまれな存在です。現在の橋自体は、何回かの流失を繰り返し、昭和になってかけかえられたものです。 文化財 その他 国認定重要美術品 作成年代: 江戸時代 指定年: 1945 8月
    名称
    上の橋擬宝珠
    所在地
    〒020-0887 岩手県盛岡市上ノ橋町
    TEL
    019-604-3305
    FAX
    019-653-4417
    メール
    kankoug@odette.or.jp
    問合せ先
    (公財)盛岡市観光コンベンション協会
    アクセス
    盛岡駅 バス 15分 上の橋下車 徒歩すぐ
    もっと詳しく

    周辺の宿泊予報

    基本情報

    名称
    啄木・賢治青春の道
    所在地
    岩手県盛岡市

    お問い合わせ

    • 問合せ先
      (公財)盛岡観光コンベンション協会
      FAX
      019-653-4422