茨城県笠間市

酒蔵ツーリズム

ユニバーサルID:jp-tourism/2230104d-0c60-4964-a8ca-e265075f7e20

ニホンシュブンカナガヤ イソクラ

正規名称:日本酒文化長屋 磯蔵  ( locaboire ISOKURA )【酒蔵ツーリズム】

英語名:-

日本酒文化長屋 磯蔵   ( locaboire ISOKURA )

更新日:

    • 酒蔵ツーリズム
    • 酒蔵・醸造所
    • 駐車場有り
    【酒蔵見学】 150年以上変わらぬ伝統手造りの世界を蔵人の案内により、なぜ? どうやって?、目指す旨さを造るのか? 見て、知って、五感で感じていただきます。また4月~9月は酒造作業がありませんが、その季節しか入れない要所もあるので見応えありますよ。 【見学料】 「通常案内」1名/1,000円(20名まで)未成年者も参加が可能(小学生以下無料)     「極上案内」1名/3,000円(10名まで)慈酒BARにて笠間焼の有名作家の酒器で試飲           1団体のみの完全プライベートなご案内 未成年者は不可 【ご予約】 メール(info@isokura.jp)または電話(0296-71-5221)にてご希望の内容(日付・時間・案内コース・人数・代表者のお名前・住所・当日連絡の取れる電話番号)をご連絡ください。 確認次第、担当者から返信いたします。 ご希望の日時お電話もしく電子メールにてご連絡下さい。 電話 0296-71-5221 / メールアドレス info@isokura.jp 【販売店舗について】 大正時代の米蔵を改造した「日本酒文化長屋 磯蔵」では、試飲販売は勿論、地産地消をテーマにしたカフェ、工芸ギャラリー、そして有機農産物の軒先販売など、地元を、食べて、飲んで、買える、旨さと楽しさが皆様のお越しをお待ちしてますっ! 【観光情報】 生産量日本一の「笠間の栗」、日本最大級の「石切山脈」、関東最古の「笠間焼」、巨大な公園「芸術の森」、常陸秋蕎麦が旨い「蕎麦屋」、山の中の洒落た「カフェ」、親鸞さんの「西念寺」、そして近年人気の「農産物直売所」などなど盛りだくさん! 【イベント情報】 毎年4月の最終日曜日に2000人での宴会「ちょっ蔵 新酒を祝う会」を開催。 また毎月、十五夜には飲み会、十六夜には食事会も開催してますよ。 【支払方法】 現金、クレジットカード等 【動画URL】 https://youtu.be/gkZciPxtlFE?si=MjI2Xtb3e7Pzi3W1

    周辺の天気情報

    周辺の宿泊予報

    基本情報

    名称
    日本酒文化長屋 磯蔵  ( locaboire ISOKURA )【酒蔵ツーリズム】
    所在地
    〒309-1635 茨城県笠間市稲田2281-1

    詳細情報

    営業日時備考
    ※火・水休業(祝日は営業)、また、年末年始は長く休みます。 11:30~ 13:30~ 15:30~ 1日3コース 酒造作業内容及び年末年始等、ご案内できない日もございます。詳しくは担当者よりご説明いたします。
    アクセス
    ・JR水戸線 稲田駅より徒歩3分  ・北関東自動車道 笠間西ICより車で約10分  ・北関東自動車道 友部ICより車で約15分  ・常磐自動車道 水戸ICより車で約20分
    駐車場
    乗用車10台程度 マイクロバス、小型バスは駐車可 ※近隣道路の都合上、中型・大型バスはご相談ください。
    多言語対応
    英語の見学資料はあります。 外国語でのご案内は残念ながら今のところ、ルー大柴氏のような感じになります。

    マップ

    お問い合わせ

    • お買い物、酒蔵見学などについて          (日本酒文化長屋 磯蔵)