長野県飯山市
[信州軽井沢・長野・妙高・志賀志賀高原・飯山]
お祭り・伝統行事
ゴソクダイダイカグラ
正規名称:五束太々神楽
五束太々神楽
~

更新日:
〜
- お祭り・伝統行事
- イベント
- GW
- シルバーウィーク
毎年春と秋の2回行われ、7年に一度は春に御柱祭も行われます。昭和7年(1932)までに伝えられたものは32曲。そのうち昭和47年(1972)まで伝わったものは17曲です。現在は偏倍、身曾岐(みそぎ)、翁、恵比寿、鈴神楽、二柱(ふたばしら)、四方三礼、岩戸開きの8曲が舞われています。その中より4曲から5曲が選ばれて毎年奉納されています。力強くも気品が感じられるのが特徴。
開催 5月3日
開催 2023年9月23日~2023年9月24日 ※9月23日は夜宮、24日は太々神楽
文化財 都道府県指定重要無形民俗文化財
開催地 健御名方富命彦神別神社
基本情報
- 名称
- 五束太々神楽
- 所在地
- 長野県飯山市太田五束地区
詳細情報
- URL
- イベントの日時に関する特記事項
- 開催 5月3日 開催 2023年9月23日~2023年9月24日 ※9月23日は夜宮、24日は太々神楽
- アクセス
- 上信越道豊田飯山IC 車 30分
マップ
お問い合わせ
- 問合せ先
- (一社)信州いいやま観光局
- TEL