高知県香美市

[四国高知周辺高知周辺]

史跡・旧跡

ユニバーサルIDjp-tourism/242938f7-c04a-4fa9-8b7d-911b508f37d3

シンガイコフン

正規名称新改古墳

新改古墳

更新日

    • 史跡・旧跡
    新改地区は古墳が数多くあることで知られていますが、中でもこの古墳は最も大きく、墳丘の径15メートル、高さ5メートルあります。石室は片袖の横穴式で、玄室は長さ6メートル60センチ、幅1メートル90センチ、高さ3メートルです。羨道は長さ2メートル80センチ、幅1メートル60センチ、高さ1メートル80センチで高知県内では最大級といわれています。 安政の地震により天井石の一部が落下し、玄室左側の壁の石も失われています。 副葬品は現在、高知県立歴史民俗資料館に保管されています。 土佐後期古墳の盛期である七世紀初頭から後半のもので、香美市指定史跡です。 時代 古墳

    経路検索

    周辺の宿泊予報