佐賀県伊万里市

[九州唐津・有田・伊万里唐津・有田・伊万里]

史跡・旧跡

ユニバーサルID:jp-tourism/3d277271-8c24-4425-bcb8-4dbb56a1ea71

シロヘビヤマイワカゲイセキ

正規名称:白蛇山岩陰遺跡

白蛇山岩陰遺跡

更新日:

    • 史跡・旧跡
    国見山麓の標高約100mの場所に位置し、河川の侵食によってできた洞穴は、旧石器時代末(約1万2千年前)から縄文時代晩期(約2千5百年前)に、岩陰を利用して人びとが暮らしていた住居跡です。また、中世には修験道の修行場であったため現在でも特異な景観をしています。 時代 先土器~縄文~鎌倉時代

    周辺の宿泊予報

    基本情報

    名称
    白蛇山岩陰遺跡
    所在地
    〒849-4274 佐賀県伊万里市東山代町脇野5541番地1

    詳細情報

    アクセス
    伊万里駅 車 20分

    マップ

    お問い合わせ