福岡県筑後市

[九州久留米・柳川久留米・柳川]

お祭り・伝統行事

ユニバーサルIDjp-tourism/463303f9-77f0-41ba-8dfa-433fe14ac36a

ミゾグチカマドジンジャセントウミョウサイ

正規名称溝口竃門神社千灯明祭

英語名Mizoguchi-Kamado shrine light-up festival

溝口竃門神社千燈明祭

更新日

  • 18:00~21:00

  • お祭り・伝統行事
  • イベント
福岡県筑後市の無形民俗文化財にも指定されている溝口竈門神社の千燈明祭。1,000年もの歴史をもつ神社で開催される伝統行事です。男衆が矢部川で禊ぎを行なったあと、合図とともに一斉に燈明に点火されます。燈明は、この地にあった溝口城をかたどったものとされており、高さ約20mのやぐらに火が灯ると、南北朝時代にこの地区にあったといわれる溝口城の天守閣が浮かび上がります。

経路検索

周辺の宿泊予報

基本情報

開催場所の名称
溝口竃門神社
所在地
〒833-0012 福岡県筑後市溝口1553

詳細情報

イベントの日時に関する特記事項
敬老の日直前の土曜日に開催
アクセス
JR筑後船小屋駅(九州新幹線筑後船小屋駅) タクシー 10分 九州自動車道八女IC 車 12分

近くのスポット

マップ

お問い合わせ