福井県敦賀市

[近江・若狭・北近畿若狭敦賀・三方五湖]

お祭り・伝統行事

おふなあそびかんげんさい

正規名称:御船遊管絃祭

御船遊管絃祭

更新日:

  • お祭り・伝統行事
  • イベント
延元元年(1336年)10月、後醍醐天皇は新田義貞に命じ、金崎宮の御祭神である尊良(たかなが)親王、恒良(つねなが)親王を奉じて北陸に下向しました。氣比神宮の大宮司氣比氏治に迎えられ、金ヶ崎城に入りましたが、ここも足利軍の攻めるところとなりました。そんな中一旦兵が退いた10月20日、両親王をお慰めしようと敦賀湾に管絃の船を浮かべて紅葉を愛で月を賞したとわれています。その優雅な故事に由来するお祭りです。 開催 2023年10月20日 予定 開催地 金崎宮 時期 10月20日

基本情報

名称
御船遊管絃祭
所在地
〒914-0072 福井県敦賀市金ケ崎町1-1
アクセス
JR敦賀駅 コミュニティバス 6分 金崎宮口 徒歩 北陸自動車道・敦賀IC 車 10分

お問い合わせ