京都府南丹市

[近江・若狭・北近畿丹波丹波]

お祭り・伝統行事

ユニバーサルIDjp-tourism/4df7f3ee-d594-43c6-ae90-db92a26e4ea8

タマイワジゾウイチダイホウヨウ

正規名称玉岩地蔵一大法要

英語名-

玉岩地蔵一大法要

更新日

  • お祭り・伝統行事
  • イベント
  • シルバーウィーク
京都府南丹市の玉岩地蔵で執り行われる法要。ここに祭られている玉岩地蔵尊は、その昔、若狭の八百比丘尼が地蔵尊を背負って諸国行脚の末、この地で重く動かなくなったため安置したとされています。本堂に隣接する庫裡は木造の二階建てで、桟敷縁があります。秋の彼岸の法要などには、中庭の舞台で芸能が催され、この桟敷縁から見物できます。秋の彼岸の法要には多くの参拝者が訪れます。

経路検索

周辺の宿泊予報

基本情報

開催場所の名称
玉岩地蔵
所在地
〒629-0322 京都府南丹市日吉町四ッ谷

詳細情報

イベントの日時に関する特記事項
毎年同日開催
料金
無料
アクセス
JR日吉駅 バス 15分 四ツ谷下車 徒歩 40分 京都縦貫自動車道 園部IC 車 30分
駐車場
無料
来場者数
300人(年間)

近くのスポット

マップ

お問い合わせ