山形県東村山郡中山町
[東北南部天童・寒河江天童・寒河江]
お祭り・伝統行事
オダルマノサクラマツリ
正規名称:お達磨の桜まつり
お達磨の桜まつり
4月上旬~4月下旬
更新日:
4月上旬〜4月下旬
- お祭り・伝統行事
- イベント
- 夜桜・ライトアップ
- 桜まつり
- 花・植物
- 公園・庭園
- 郷土芸能・神楽
- 公園
- 郷土芸能
- 桜
- 春
- トイレ有り
- 駐車場有り
- 休憩所有り
毎年春に桜の開花時期に合わせて4月中旬開花~4月下旬に『お達磨の桜まつり』を開催します。
期間中は以下のようなイベントを催しております。
・お達磨の桜のライトアップ:桜の見ごろに合わせて、18時から21時まで実施しますので、詳細な期間はお問い合わせください。
・達磨寺田植踊り披露:達磨寺田植踊は、村山地方のテデ系田植踊りの典型的なものです。
言い伝えによれば二百数十年前この地方に大飢饉があった時、仙台のほうから伝わったといわれています。天保の頃には農村娯楽として盛んに踊られたらしく、それを物語る面白い古文書も残されています。
これまでは、お盆の8月15日に達磨寺地区の八幡神社境内や、この時期、お達磨の桜の下で踊られています。
・戸山流居合道抜刀術演武奉納:精神統一し観客も無意識に息をするのも忘れてしまうくらいの集中。あたり一面がピリッとした空気に変わり、一瞬たりとも目が離せない引き込まれる空間で息をのむような演武奉納が行われます。桜の下での戸山流居合道抜刀術演武奉納は圧巻です。
基本情報
- 名称
- お達磨の桜まつり
- 所在地
- 〒990-0403 山形県東村山郡中山町長崎
詳細情報
- イベントの日時に関する特記事項
- 桜の開花時期に合わせて4月中旬開花~4月下旬に開催
お問い合わせ
- 問合せ先
- 山形県中山町観光協会
- TEL