長崎県諫早市

[九州西海・長崎・天草長崎・諫早]

史跡・旧跡

ユニバーサルIDjp-tourism/62d438b0-2073-4bd3-8bd0-9526065fcc3a

イサハヤジョウアト

正規名称諫早城址

諫早城址

更新日

    • 史跡・旧跡
    15世紀に西郷氏が築いたもので高城城と呼ばれていた。のち龍造寺氏が入城して諫早氏を名のり居城としていたが,2代のとき取り壊され,城としての姿を失った。1918(大正7)年に公園として整備され,現在1万本ものツツジの公園として知られている。本丸跡には高城明神・藤原明神が祭られている。 時代 中世頃

    経路検索

    周辺の宿泊予報