周辺の宿泊予報
経路検索
群馬県
季節のお出かけ
ユニバーサルID:jp-tourism/800e87bc-d05d-44ee-a8ff-41d3e039282f
クニシテイメイショウ「アガツマキョウ」
正規名称:国指定名勝「吾妻峡」の紅葉
英語名:-
国指定名勝「吾妻峡」の紅葉
10月下旬〜11月上旬

更新日:
10月下旬〜11月上旬
- 季節のお出かけ
- 紅葉
吾妻峡は吾妻川にかかるふれあい大橋から上流の約2.5kmの渓谷です。九州の耶馬渓にちなんで、関東の耶馬渓と呼称され昭和10年「吾妻峡」として国の名勝地として指定を受けました。渓谷の両岸の植物は、カエデ、クヌギ、イヌシデ、リョウブ、サクラ類の落葉樹が多く、岩上にはツツジ類が多数あります。
色づき始め:10月下旬
最盛期: 10月下旬~11月上旬
紅葉植物の種類:カエデ、クヌギ、イヌシデ、リョウブ、サクラ、モミジ、イチョウ
おすすめスポット:鹿飛橋、道の駅あがつま峡、猿橋
紅葉祭り等:なし
経路検索
周辺の宿泊予報
基本情報
- 所在地
- 群馬県東吾妻町松谷~三島、長野原町
詳細情報
- アクセス
- JR岩島駅から徒歩約1時間、またはバスで5分で遊歩道入口 JR長野原草津口駅からタクシーで約15分 関越道渋川伊香保ICから国道353号・145号経由約1時間
- 駐車場
- 無料
近くのスポット
マップ
お問い合わせ
- (一社)東吾妻町観光協会
- TEL
- 東吾妻町 まちづくり推進課
- TEL








