大阪府東大阪市

[大阪・神戸摂津・河内・和泉東大阪・八尾]

博物館・資料館

ユニバーサルIDjp-tourism/931c29fc-4e9a-4103-ad97-7340c4025e76

ヒガシオオサカシリツキョウドハクブツカン

正規名称東大阪市立郷土博物館

東大阪市立郷土博物館

更新日

    • 博物館・資料館
    「かわちのくに」の2万年の歴史を体感。時代を追って人々の暮らしを紹介する資料が豊富に展示。 生駒山麓には230基の古墳があるとされているが、その中の山畑古墳群の中に位置するこの博物館は、「かわちのくに」とよばれていた東大阪界隈の人々の暮らしを、約2万年前から昭和にかけて時代順に紹介している。小展示室では、旧石器時代から弥生時代に使われていたとされる土器や石器など、大展示室では、古墳時代の埴輪や装飾品などが展示され、さらに特産品だった河内木綿に関する道具から、市民の協力で集められた生活の道具などまで、数万点にのぼる所蔵品の中から多彩な民俗資料が紹介されている。敷地内には、直径15mの円墳・山畑22号古墳の横穴式石室があり、見学できる。 【料金】 一般50円、高大生30円、小中学生20円※特別展は別料金になる場合あり

    経路検索

    周辺の宿泊予報

    基本情報

    名称
    東大阪市立郷土博物館
    所在地
    〒579-8052 大阪府東大阪市上四条町18-12

    詳細情報

    営業日時備考
    営業 9:30~16:30 定休日 月曜日(祝日のときは翌日)、祝日の翌日(土日祝は開館)、年末年始(12月29日~1月6日)、展示準備のため休館する場合あり
    アクセス
    その他 近鉄奈良線「瓢箪山駅」東出口より東へ徒歩20分

    近くのスポット

    マップ

    お問い合わせ

    • 東大阪市立郷土博物館
      FAX
      072-986-1432