新潟県妙高市

[上州・越後・佐渡糸魚川・直江津・妙高糸魚川・直江津・妙高]

お祭り・伝統行事

ひがしほんがんじあらいべついんほうおんこうおたや

東本願寺新井別院報恩講「おたや」

更新日:

  • お祭り・伝統行事
  • イベント
東本願寺新井別院の報恩講と親鸞聖人、恵信尼公を偲ぶお祭り。通称「おたや」と呼ばれ、上越地方最大の仏事。約150店の露店が立ち並び賑わいます。例年11月3日開催の「北国街道あらい時代まつり」では、手作り甲胄隊による大行列が市内を行進します。また菊花展、稚児行列もあります。 ※2022年は新型コロナウイルス感染対策に十分配慮した形での実施となり、別院としては「法要(仏事)」は実施し、お斎・大根煮は中止。また北国街道あらい時代まつりは中止。 開催 2022年11月1日~2022年11月4日 毎年同日 開催地 新井別院及び隣接商店街

基本情報

所在地
〒944-0048 新潟県妙高市下町5
アクセス
トキ鉄新井駅 徒歩 5分 上信越自動車道中郷IC 車 10分

マップ

お問い合わせ

  • 問合せ先
    新井別院報恩講奉賛会事務局(新井商工会議所内)(問い合わせ)