山口県山口市

[山陽・瀬戸内海下関・山口・岩国下関・山口・秋吉台]

寺社・仏閣

ショウゴジ

正規名称:正護寺

正護寺

更新日:

    • 寺社・仏閣
    • 神社・仏閣
    臨済宗で山号を方松山といいます。この寺は、大内氏の一族右田氏から分れた、弘賢が13世紀末にこの陶の地を領し、地名を氏とし、陶氏を名乗るようになりました。陶弘賢はこの正護寺の前方の台地に屋形を築き、政務をとりました。現在屋形の土塁の一部が残っています。正護寺は延文年間(1356)頃、陶氏2代弘政が開基となり建立した寺です。

    基本情報

    名称
    正護寺
    所在地
    〒754-0891 山口県山口市陶陶郷上3907

    詳細情報

    アクセス
    中国自動車道小郡IC 車 15分 JR「新山口駅」 バス 15分 → 「西陶」バス停から徒歩15分 山陽自動車道山口南IC 車 10分 (広島方面から)

    マップ

    お問い合わせ