長崎県南島原市

季節のお出かけ

ふぇすてぃびたす なたりす にせんにじゅうに

正規名称:フェスティビタス ナタリス 2022

別称:,,,,

フェスティビタス ナタリス 2022

戦国時代のクリスマス。高さ30mのクリスマスツリーは必見!

フェスティビタス ナタリス 2022

更新日:

  • 季節のお出かけ
  • イベント
  • クリスマス&年末イルミネーション
  • 年末年始
約400年前、日本で初めて北有馬町に創立されたイエズス会の中等教育機関「有馬のセミナリヨ」により伝えられたキリシタン時代のヨーロッパ文化を再現するイベントです。会場には高さ30mの立木を利用した日本最大級のクリスマスツリーが会場を幻想的に彩ります。長崎市の出島以前に島原半島南部で隆盛を誇ったキリシタン文化にまつわる国際交流をテーマとしたイベントです。有馬のセミナリヨの第1期生で日本初のヨーロッパ派遣団「天正遣欧少年使節」が豊臣秀吉の御前で演奏した西洋音楽再現や聖歌隊による古楽器・ラテン語でのグレゴリオ聖歌が400年ぶりに有馬の里に流れ、島原半島南部が持つキリシタン文化を再現しています。さらに付近の道路一帯の街路樹にイルミネーションを施した光の通りも必見です。他にも、北有馬の特産物である「イチゴ」を収穫する際に使用する台車を使った「いちごコロコロレース」などが、イベントをさらに盛り上げます。イベントのシンボルである高さ30m、立木としては日本最大級のクリスマスツリーと長さ1.6kmの街路樹170本のイルミネーションの道が冬の南島原市を彩ります。※新型コロナウイルスのためイベントは開催せずイルミネーションの点灯のみです。 例年の人出: 約5,000人(H30年度イベント当日) 日程: 2022年11月2日(水)~12月31日(土)(予定) 時間: 18:00~22:00 灯りの種類と数: LED8万個

基本情報

名称
フェスティビタス ナタリス 2022
所在地
〒859-2304 長崎県南島原市北有馬町T52番地 有馬小学校グラウンド
アクセス
JR諫早駅から島鉄バス「鳥渕」下車徒歩約1分 長崎道諫早IC(雲仙方面)から約1時間5分
駐車場
駐車場: 無料

お問い合わせ