周辺の宿泊予報
経路検索
埼玉県行田市
[武蔵野・秩父・多摩武蔵野熊谷・本庄周辺]
お祭り・伝統行事
ユニバーサルID:jp-tourism/c4a97c34-2875-4223-b874-7a19845a1e04
タンボアート
正規名称:田んぼアート
英語名:-
田んぼアート(埼玉県行田市)
6月中旬

更新日:
6月中旬
- お祭り・伝統行事
- イベント
- シルバーウィーク
お米の産地である行田市の水田を彩る新たな風物詩として定着しつつある田んぼアート。水田をキャンバスに見立てて、色彩の異なる複数の稲を使い、絵や文字を表現しています。見頃は、7月下旬から刈入れの行われる10月中旬まで。古代蓮会館の展望室からご覧頂けます。※写真は2019年のものです。
開催:6月中旬~10月中旬 6月中旬に田植えを行い、10月中旬に刈り入れを予定しております。見頃は7月下旬から刈入れまで。
開催地 古代蓮の里内古代蓮会館展望室
経路検索
周辺の宿泊予報
基本情報
- 開催場所の名称
- 古代蓮の里内古代蓮会館展望室
- 所在地
- 〒361-0024 埼玉県行田市小針2375
詳細情報
- イベントの日時に関する特記事項
- 開催 2025年6月中旬~2025年10月中旬 6月中旬に田植えを行い、10月中旬に刈り入れを予定しております。見頃は7月下旬から刈入れまで。 【田植えボランティア】 6月14日(土曜日)※雨天決行 8時30分:受付開始予定~終了次第解散 場 所:古代蓮会館東側の田んぼ 応募資格:中学生以上の方(田植え経験者歓迎) 定 員:300名 参加費:無料 その他:収穫後にお米をプレゼント予定。(12月頃通知予定) 希望者にはボランティア活動証明を発行します。
- アクセス
- JR行田駅 徒歩 1分 市内循環バス観光拠点循環コース乗車 市内循環バス観光拠点循環コース バス 20分 市内循環バス観光拠点循環コース 古代蓮の里下車 古代蓮の里 徒歩 1分
近くのスポット
マップ
お問い合わせ
- 行田市農政課
- TEL
- FAX
- 048-556-4933