滋賀県草津市

[近江・若狭・北近畿近江草津・甲賀]

神社

ユニバーサルID:jp-tourism/e35a8c39-3015-4e2c-aef5-d8cdf6dc3dd5

ムチザキジンジャ(ムチサキハチマングウ)

正規名称:鞭崎神社(鞭﨑八幡宮)

鞭崎神社(鞭﨑八幡宮)

更新日:

    • 神社
    • 神社・仏閣
    表門はもともと膳所城の南大手門であり、国の重要文化財。祭神は応神天皇外三柱。社名は、源頼朝が上洛の途上で矢橋を通り、鞭にて神社の森を指し、その神名を尋ねたことによるといわれている。江戸時代に代々の膳所城主から厚い保護を受け、表門は明治4年の膳所城取り壊しに際し、ここに移された。 文化財 国指定重要文化財 表門 作成年代: 江戸時代 指定年: 1924 4月 創建年代 奈良

    周辺の宿泊予報

    基本情報

    名称
    鞭崎神社(鞭﨑八幡宮)
    所在地
    〒525-0066 滋賀県草津市矢橋町1463

    詳細情報

    アクセス
    南草津駅西口 バス 15分 近江鉄道バス「矢橋北口」
    文化財
    国指定重要文化財 作成年代: 江戸時代 指定年: 1924年4月 表門

    マップ

    お問い合わせ