埼玉県比企郡嵐山町
季節のお出かけ
ときがわさくらづつみ
正規名称:都幾川桜堤
都幾川桜堤
3月下旬~4月上旬

(一社)嵐山町観光協会
更新日:
3月下旬〜4月上旬
- 季節のお出かけ
- 桜
- 湖沼
嵐山渓谷で有名な槻川の下流、都幾川の八幡橋~二瀬橋~学校橋までのおよそ2kmに約250本のソメイヨシノが連なっています。遠くまで連なる桜は壮観で、学校橋付近では桜と菜の花のコラボレーションも楽しめます。
見頃: 3月下旬~4月上旬
桜まつり: なし
夜桜: なし
露店: なし
宴会の可否: 否
宴会の注意事項: 火気厳禁、騒音など迷惑行為禁止
特産品等: 嵐丸焼き(嵐山町マスコットキャラクター「むさし嵐丸」の人形焼)、KAZE KAORU RANZANラベンダー精油、マスクスプレー、ラベンダーハンドクリーム 嵐山産小麦「農林61号」100%使用『肉汁うどん』
入場料金: 無料
基本情報
- 名称
- 都幾川桜堤
- 所在地
- 〒355-0225 埼玉県嵐山町鎌形~大蔵
- アクセス
- 東武東上線武蔵嵐山駅から徒歩約20分 関越道東松山IC、または嵐山小川ICから国道254号経由約15分 交通注意事項: その他(駐車は学校橋河原(有料)へお願いします:埼玉県嵐山町大蔵)
- 駐車場
- 駐車場: 有料(駐車場は学校橋河原をご利用ください:埼玉県嵐山町大蔵)
マップ
お問い合わせ
- 問合せ先
- (一社)嵐山町観光協会
- TEL