千葉県白井市

[房総・水郷・茨城成田・水郷松戸・柏・我孫子]

寺社・仏閣

ユニバーサルID:jp-tourism/e7ad7077-94b4-4869-94f9-0489e97eac60

ライコウジ

正規名称:来迎寺

来迎寺(千葉県白井市)

更新日:

    • 寺社・仏閣
    • 神社・仏閣
    来迎寺は、承久年間(1219~1221年)の開基といわれています。本堂内には本尊阿弥陀如来坐像のほか、白井市指定文化財の木造阿弥陀如来立像、木造不動明王立像、木造毘沙門立像、木造閻魔王坐像、木造奪衣婆坐像が安置されております。境内には火伏せの霊樹とされるイチョウの巨木があり、白井市指定文化財となっています。また、しろい七福神の布袋尊が祭られています。 ※新型コロナウイルス感染症拡大防止に伴い、一部変更されている場合があります。詳細は、ホームページ又は直接お問い合わせください。

    周辺の宿泊予報

    基本情報

    名称
    来迎寺
    所在地
    〒270-1404 千葉県白井市折立266

    詳細情報

    アクセス
    北総線 西白井駅 タクシー 10分

    マップ

    お問い合わせ