千葉県八千代市

[房総・水郷・茨城千葉周辺千葉周辺]

寺社・仏閣

ユニバーサルID:jp-tourism/ec9fdaac-4acb-4937-9d64-f6030bf02635

ショウカクイン

正規名称:正覚院

正覚院(千葉県八千代市)

更新日:

    • 寺社・仏閣
    • 神社・仏閣
    正式には[池證山正覚院鴨鴛畤」。山門から本堂へ向かう途中左手の釈迦堂に千葉県指定文化財木造釈迦如来立像が安置されて、また、釈迦堂も八千代市指定文化財となっています。釈迦如来像は秘仏のため、例年4月の第1日曜日の花祭りの日のみ開帳されます。また、正覚院は創建にまつわる話から[おしどり寺]の異名を持っています。 宗派 鴨鴛寺正覚院と号する真言宗豊山派の寺 文化財 木造釈迦如来立像 文化財 正覚院釈迦堂附厨子宝篋印塔 創建年代 保元年間(1156-1159)

    周辺の宿泊予報

    基本情報

    名称
    正覚院
    所在地
    〒276-0028 千葉県八千代市村上1530-1

    詳細情報

    アクセス
    東葉高速鉄道村上駅 徒歩 10分
    文化財
    木造釈迦如来立像 正覚院釈迦堂附厨子宝篋印塔

    マップ

    お問い合わせ