周辺の宿泊予報
経路検索
栃木県佐野市
[日光・尾瀬・那須・塩原宇都宮周辺小山・栃木・足利]
お祭り・伝統行事
ユニバーサルID:jp-tourism/edabb1a9-209b-4f06-9659-a927905ac326
カントウキッカキョウギタイカイ
正規名称:関東菊花競技大会
英語名:-
関東菊花競技大会
〜
更新日:
〜09:00~16:00
- お祭り・伝統行事
- イベント
「佐野の菊」の呼び名で親しまれる昭和4年(1929)から続く歴史ある菊作品の競技大会。「佐野厄よけ大師」として知られる惣宗寺[そうしゅうじ]境内を会場に、地元を中心とする菊愛好家が約1,000株の作品を出展。1本の根から300輪前後の花を咲かせる「千輪作り」をはじめ、小菊による「小菊の盆栽仕立て」や「懸崖仕立て」、「菊人形仕立て」、大菊による「3本仕立ての大輪菊の厚物」など、審査会によって選ばれた最優秀作品はもちろん、どれも豪華で見ごたえのあるものばかりです。
経路検索
周辺の宿泊予報
基本情報
- 開催場所の名称
- 春日岡山惣宗寺(佐野厄よけ大師)
- 所在地
- 〒327-0015 栃木県佐野市金井上町2233
詳細情報
- アクセス
- JR・東武佐野線佐野駅 徒歩 15分 東武佐野線佐野市駅 徒歩 10分 東北道佐野藤岡IC 車 15分
- 来場者数
- 3万人
近くのスポット
マップ
お問い合わせ
- 関東菊花競技大会
- TEL
- 佐野市観光立市推進課
- TEL










