山口県長門市

[山陰萩・石見路萩・長門周辺]

イベント

カヨイクジラウタ

正規名称:通鯨唄

通鯨唄

更新日:

  • イベント
  • 郷土芸能・神楽
山口県長門市通(かよい)地方は日本海側の古くからある漁港です。 今から約400年前、江戸時代は長州毛利藩の時代、モリや網を使い人の手による古式捕鯨が行われておりました。 長門市通(かよい)地方の人々は、当時大漁を祝ってこの「通鯨唄(かよいくじらうた)」を歌い、捕鯨をしなくなった今も歌い伝えています。 祝い歌でありながらも鯨の冥福を祈り、拍子をとる際に手を叩かずにもみ手で歌います。そして、毎年「通くじら祭り」にて古式捕鯨を再現したのち、「通鯨唄(かよいくじらうた)」が披露されます。 文化財 市指定 無形民俗文化財 指定年: 1971 10月 保存者 通鯨唄保存会 https://www.city.nagato.yamaguchi.jp/soshiki/63/24842.html

基本情報

名称
通鯨唄
所在地
〒759-4107 山口県長門市通

詳細情報

文化財
指定年: 1971年10月 市指定 無形民俗文化財

マップ

お問い合わせ