青森県三戸郡三戸町

[東北北部十和田・下北・津軽十和田湖周辺]

史跡・旧跡

ユニバーサルID:jp-tourism/51e489e6-49a0-42e8-b94c-23b0a147eae1

クニシセキサンノヘジョウアト

正規名称:国史跡三戸城跡

国史跡三戸城跡

更新日:

    • 史跡・旧跡
    令和4年(2022年)3月15日に国史跡に指定されました。 三戸城は南部氏が盛岡進出以前に根拠地とした城で、城址は市街の東端、標高120mの城山の頂にある。面積は約4万平方mあり、馬淵川と熊原川の合流点を占める要害の地であった。本格的な築城は1590(天正18)年南部26代信直の手によるといわれ、1633(寛永10)年まで南部氏の本城として君臨した。現在は石垣と空堀・本丸跡などの遺構を数多く残す。 時代 1590

    周辺の宿泊予報

    基本情報

    名称
    国史跡三戸城跡
    所在地
    〒039-0112 青森県三戸郡三戸町大字梅内字城ノ下

    詳細情報

    アクセス
    三戸駅 バス 10分

    マップ

    お問い合わせ