宮城県柴田郡村田町

[東北南部仙台周辺仙台周辺]

史跡・旧跡

ユニバーサルID:jp-tourism/5cc1367c-0ecf-4488-a624-c64b3b6aa338

ニラガミヤマサンジュウサンカンノン

正規名称:韮神山三十三観音

韮神山三十三観音

韮神山三十三観音

韮神山三十三観音

韮神山三十三観音

韮神山三十三観音

韮神山三十三観音

韮神山三十三観音

更新日:

    • 史跡・旧跡
    弘化3年、大河原等の寄進者(複数)によって韮神山の頂に建立された三十三観音の石仏 文化財 市町村指定重要文化財 建築時代:1846年、文化財指定年月:1970年12月16日

    周辺の宿泊予報

    基本情報

    名称
    韮神山三十三観音
    所在地
    〒989-1321 宮城県柴田郡村田町大字沼辺字韮神

    詳細情報

    アクセス
    東北本線大河原駅 徒歩 20分 東北自動車道村田IC 車 25分
    文化財
    市町村指定重要文化財 建築時代:1846年、文化財指定年月:1970年12月16日

    マップ

    お問い合わせ

    • 問合せ先
      村田町歴史みらい館
      FAX
      0224-83-6844