茨城県水戸市

[房総・水郷・茨城水戸・大洗・笠間水戸・大洗・笠間]

史跡・旧跡

ユニバーサルID:jp-tourism/7813202d-0bda-4c60-8134-a07d448bdfcd

アタゴサンコフン

正規名称:愛宕山古墳

愛宕山古墳(茨城県水戸市)

更新日:

    • 史跡・旧跡
    愛宕山古墳は、那珂川を見下ろす台地上に立地し、那珂川流域における最大規模を有する前方後円墳です。墳丘全長は137m、後円部径78m、同全高10m余、前方部幅73m、同前高9mを測る典型的な中期古墳の様相を呈しています。後円部墳頂及び鋸部において大形の円筒埴輪が発見されたことから、3~4列に及ぶ埴輪列の存することが推定され、考古学・古代史研究上重要な意義を持ち、古代仲国の支配者として君臨した首長の墳墓であることが考えられています。 文化財 国指定史跡 作成年代: 昭和時代 指定年: 9 時代 大和(6世紀ごろ)

    周辺の宿泊予報

    基本情報

    名称
    愛宕山古墳
    所在地
    〒310-0054 茨城県水戸市愛宕町2132外

    詳細情報

    アクセス
    水戸駅 バス 15分
    文化財
    国指定史跡 作成年代: 昭和時代 指定年: 9年

    マップ