周辺の宿泊予報
経路検索
大分県臼杵市
季節のお出かけ
ユニバーサルID:jp-tourism/895a14c5-3260-485c-aa2e-96fbb6d1e945
ハクバケイノコウヨウ
正規名称:白馬渓の紅葉
英語名:HAKUBAKEI
白馬渓の紅葉
11月中旬〜11月下旬

更新日:
11月中旬〜11月下旬
- 季節のお出かけ
- 庭園
- 滝
- 寺社・仏閣
- 紅葉
天保3(1832)年、橋本主馬介真彦、清水善七の二人の人物が、この渓谷の美しさに心をうたれ、数人の仲間とともに道路や石橋を造り、四季の花樹を植えていったといわれます。信仰深かった彼らは翌年、この地に伊勢の外宮豊受大神の御分霊を迎え、大神宮を創祀しました。以来この境内は「白馬渓」と呼ばれています。
色づき始め:11月中旬
最盛期:11月下旬
紅葉祭り等:無し
紅葉植物の種類:カエデ、ナンテン
経路検索
周辺の宿泊予報
基本情報
- 所在地
- 〒875-0061 大分県臼杵市前田馬代
詳細情報
- アクセス
- JR上臼杵駅から徒歩約30分 東九州道臼杵ICから約5分
- 駐車場
- 無料
近くのスポット
マップ
お問い合わせ
- 臼杵市観光協会
- 9:00~17:00
- TEL
- 臼杵市 産業観光課
- TEL