広島県東広島市

[山陽・瀬戸内海三原・竹原三原・竹原]

酒蔵ツーリズム

ユニバーサルIDjp-tourism/e308d492-0b35-433c-9109-da1525e4315d

カモツルシュゾウ 

正規名称賀茂鶴酒造

英語名Kamotsuru Sake Brewery

賀茂鶴酒造 一号蔵直営店【酒蔵ツーリズム】

更新日

  • 10:00~18:00

  • 酒蔵ツーリズム
  • 酒蔵・醸造所
  • 社会見学・工場見学
【酒蔵見学】 杜氏による酒蔵案内を1か月に一度程度、行っています。 普段は公開していない醸造蔵の中をご案内します。 酒造りの現場をご覧いただくことで、日本酒の奥深さをご体感いただければ幸いです。 ■参加費:2,000円(税込) ※当日お支払い願います。(現金のみ)  ※「大吟醸特製ゴールド賀茂鶴 180ml丸瓶」 1本をお土産としてご用意しております。 ■内容:一号蔵直営店で酒造りの10分程度の動画をご鑑賞後、担当杜氏が醸造蔵をご案内します。 ※試飲はございません。 ■集合場所:賀茂鶴酒造 一号蔵直営店 東棟(団体客用ムービー視聴室・トリックア-トあり) 【見学料】 ・一号蔵直営店:入館料無料 ・杜氏による酒蔵案内:参加費:2,000円(税込)  【販売店舗について】 お支払方法:現金、クレジットカード、PayPay、LINEPay、d払い他 ※地方発送も承っております。 販売商品お酒 (当館限定酒、季節限定酒ほか) スイーツ(酒ケーキほか) 賀茂鶴 グッズ(Tシャツ、おちょこほか) 有料試飲7~5種類 ※季節によって変わります 大吟醸天凛1杯 ¥500-ほか 【観光情報】 賀茂鶴酒造㈱は酒蔵・一号蔵を改装し、一号蔵直営店としてオープンしています。酒造りを身近に体感できるコーナーやきき酒スペースを充実させています。一号蔵は登録有形文化財(建造物)に指定された明治時代初期の建造物です。  西条酒蔵通りは1km圏内に7つの酒造会社が軒を連ねており、その酒造施設群はイコモス(国際記念物遺跡会議)の「日本20世紀遺産20選」に選定されました。また、文部科学省が、文化財保護法に基づき、賀茂鶴1号蔵(現 一号蔵直営店)を含む『西条酒蔵群』を史跡に令和6年2月21日に指定されました。西条酒蔵群は、お蔭様で正式に国の史跡になりました。全国に銘醸地とされる地域は多くありますが、酒蔵が史跡に指定されるのは全国で初めてのことです。 なまこ壁や赤レンガの煙突が立ち並ぶ風情豊かな観光地です。日本酒を楽しんだり学んだりできる魅力ある施設として皆様をお迎えします。 【イベント情報】 ・毎年4月に、東広島10蔵元が各週で「蔵開き」を実施 ・毎年10月第2週の土日に「酒まつり」を実施 【支払方法】 ・販売商品のお支払方法:現金、クレジットカード、PayPay、LINEPay、d払い他(※地方発送も承っております。) ・試飲カウンターのお支払方法:現金のみ 【動画/youtube】 https://www.youtube.com/watch?v=lgtHeMvn2m8

経路検索

周辺の宿泊予報

基本情報

名称
賀茂鶴酒造
所在地
〒739-0011 西条本町9-7

詳細情報

営業日時備考
お盆・年末年始・その他 酒まつり前など臨時休業あり
アクセス
JR山陽本線「西条駅」徒歩約3分 JR山陽新幹線「東広島駅」車約15分 山陽道西条ICから約8分 広島空港より 車で約20分
駐車場
普通車から中型バス(9m)までは弊社の駐車場をご利用になれます。 大型バスは市営の駐車場をご利用ください。
多言語対応
・酒造り解説ムービー(常時上映中) 約10分 『賀茂鶴の酒造りについて』 ※英語・中国語・フランス語の字幕版あり ・館内説明パネルは英語対応(QRコードを読み込んでの説明:韓国語・中国語・フランス語)

近くのスポット

マップ

お問い合わせ