JAPAN 47 GO

Kita Ward, Osaka City, Osaka Prefecture

[Osaka, KobeKita, Shin-OsakaKita, Shin-Osaka]

Modern_architecture(buildings_bridges_towers)

Universal IDjp-tourism/90dc3932-7d82-49a8-b711-44f296c375d6

Temzinebasil

official name天神橋

Tenjinbashi

last updated

    • Modern_architecture(buildings_bridges_towers)
    中之島の「剣先」に架かる橋。天満橋そして難波橋とともに「浪華の三大橋」だった。 中之島の「剣先」の上を通って大川(旧淀川)に架かる橋。文禄3年(1594)ごろ架けられたと伝えられるが、当初の橋には名がなく、「新橋」と呼ばれていたとか。天満の天神社管理下の橋であることから、後に「天神橋」の名がつくようになった。寛永11年(1634)他の11橋とともに公儀橋に指定された。中でも、天満橋そして難波橋とともに「浪華の三大橋」と親しまれ、「天神橋長いなー落ちたら恐いなー」と童歌にも歌われた。また、大塩平八郎の乱が起きた際には、反乱軍を防ぐために、幕府がいち早く天神橋を含めた三大橋を壊した話も伝わるように、近世では重要な役割をもっていた橋のひとつだった。明治18年(1929)の大水害で流失、同21年(1932)には、当時全国で最も長径間の道路橋として鉄橋に架け替えられた。現在の橋は松屋町筋の拡張に合わせ、昭和9年(1934)に、架け替えられたもの。全長210.7m、3連の軽快な鋼製アーチと両端のコンクリートアーチからなっている。

    Transit

    Nearby Hotels

    Basic Information

    Name
    天神橋
    Location
    〒530-0041 1-chome Tenjinbashi, Kita-ku, Osaka-shi, Osaka-shi, Chuo-ku

    More details

    Access
    Other 6-minute walk from Temmabashi Station on the Osaka Metro Sakaisuji Line and Keihan Main Line.

    Nearby Highlights

    Map