京都府八幡市

[京都京都周辺宇治]

お祭り・伝統行事

ユニバーサルIDjp-tourism/8ec5b6bb-fd9d-475f-afdb-5b62cf8b32fa

マンニンコウキョウトフヤワタシ

正規名称万人講

英語名manninkou

万人講(京都府八幡市)

更新日

  • お祭り・伝統行事
  • イベント
  • 国宝・重要文化財
  • 寺社・仏閣
  • シャトルバス有り
  • 子連れ
  • カップル
  • シニア
  • 三世代
  • 一人旅
万人講は、毎年4月20日と10月20日の年2回催されます。 赤膳でいただく精進料理は、開運、厄除、中風に霊験あらたかとしてよく知られ、近隣から多勢の人で賑わいます。また、万人講の日にだけ達磨としては日本最古といわれる重要文化財の秘仏、木造「達磨大師坐像」が特別開扉されます。 国指定重要文化財 室町時代

経路検索

周辺の宿泊予報

基本情報

開催場所の名称
八幡市円福寺
所在地
〒614-8056 京都府八幡市八幡福禄谷153

詳細情報

イベントの日時に関する特記事項
開催 2025年4月20日 春 開催 2025年10月20日 秋
料金
2,000円
料金の備考
参拝券(一願成就だるま祈祷、お弁当付き)
アクセス
京阪本線「樟葉」駅 バス 15分 枚方ハイツバス停 徒歩 3分 当日のみ臨時バス有り(8時30分~14時頃まで)
来場者数
約6,000人(年間)

近くのスポット

マップ

お問い合わせ